わたしのマルチなダイアリーVer2.0

趣味あれこれな私 アマチュア無線、エレキギター、D.I.Y~etc なんでもチャレンジ 努力は裏切らないと日々向上心をもって楽しんでいます

2017年07月

 アマチュア無線機レストアにトライしてみるかな・・・はんだごてはあります、はんだ吸引器はないから購入かな
 さてパーツは何が必要かな?
レストアBOOKパラパラ・・・
「2SC460B」このトランジスタが必須のようでこのワードがよく出てきます
ネット検索・・・・ありません!大手電子機器メーカーにも売られてない入手困難らしい、現在入手可能トランジスタで互換性はあるのかな~・・・困りました・・・。

 購入しました!フロッピーディスクドライブ外部USB
市場では生産が打ち切られたとはききましたが・・・。
「いまさら・・・」かもしれませんが小さいデータを保存しておくには十分です
大容量なフラッシュメモリではもてあましてしまいます、しかもたくさんのデータを入れすぎると検索に時間がかかります(これは管理の問題?)
 あいにくディスクは古いのがあったためフォーマットにて再利用です
いま新品で購入すると高価なんですね!ドライブのほうが安い!
久しぶりにジーコロ・・・ジーコロ・・・ンガガガッ♪聞きながら管理してます。
イメージ 1

譲り受けた時はVFOダイヤルバックライトが切れていました
ここはLED化ということで手持ちの橙色の高輝度LEDで手直しです
12V供給ということもあり680Ωの抵抗を入れました
このVFOの点灯によりずいぶん華やかに見えますね!
 しかし問題は中身です!SENDスイッチをカチャカチャしてたら送信モードなりましたメーターは微弱に触れているような・・・直るんでしょうか?
イメージ 1

六角レンチでVFOダイヤル。ノブを外しマジックリン洗浄です
目詰まりした汚れも綺麗になっていきます
夏の日差しの中、乾かします。
イメージ 1

パネル面の清掃 VFOダイヤル、ノブ等外して洗浄です
2軸VRはノブ取り外し汚れを取り除き接点復活剤にて手入れ
当初2軸連動してしまい不具合でしたが清掃手入れ後解決されました。
イメージ 1

↑このページのトップヘ