わたしのマルチなダイアリーVer2.0

趣味あれこれな私 アマチュア無線、エレキギター、D.I.Y~etc なんでもチャレンジ 努力は裏切らないと日々向上心をもって楽しんでいます

2017年10月

 チャレンジしてみましたラジオで聞いたんです♪
アルコールの飲み方も多様化されてますよね
女子の間では芋焼酎を炭酸で割って飲む・・・え~マジ~
一部の人たちだけでしょうか?
ショワ~・・・(炭酸)割り
≪PWAのレポート≫
1)芋の香りが半減される
2)炭酸が前面に出てまろやかさが半減
私はお湯(HOT)か水(ウォーター)あるいはロック(ROCK☆少年)が一番です!
~飲み方は人それぞれ否定はしません~
イメージ 1


 台風22号は過ぎていきました。
台風一過といっても風が強い・・・外のトタンはバタバタしています
ここのところ週末天気悪いですね、しかし洗濯はしたい、飛ばされないように干します。昨日夕方は無線QSO中に風が強くなってきたので早々とQRTして雨戸閉めたり自転車倒れないようにロープで固定したりと。
 それから台風情報みようとTVつけたら名古屋グランパスvs群馬が試合でした、久しぶりにみて応援!J2→J1復帰なるか?!ハラハラしたけど4-2で勝利!万歳!残り3試合も頼むぜ!順位表は現在3位の名古屋グランパス・・・それにしてもサッカーてチーム多くない?

 急に寒くなりましたね、みなさんいかがお過ごしでしょう?
今年もあとわずか2ヶ月ほどですよ東京2020オリンピックまでは1000日前とか
 お店に行けばこういうのも並びはじめました(写真↓)買いました。
だいたい肉まん/ピザまん/あんまん、並んでるよね。
私は一番「あんまん」が好きなんです、もともと「小豆」が大好き!
知立の「大あんまき」でしょ・・・すがきやの「クリームぜんざい」とかね。
 え?ここ東海地方のものばかり?他地方のみなさん東海に来たら是非っ!
今回買ったあんまんは某有名メーカー井○屋さんではないよ
リーズナブルな価格で¥9?(税抜き)でした。
イメージ 1

 仕事(本業)前に一仕事です、台風がまた日本列島に近づいてます週末がどうやら怪しい~
 天気がいいのもひとまず今日までのようです
家の修繕は木部のペンキ塗り・・ってアマチュアでありプロではないので手の届く箇所のみ、年2回ほど春と秋に手入れをしますね!
やや逆光撮影だね、え?眩しい?ごめんなさい~。
イメージ 1
 今回使用のペンキです、やっぱマホガニーに限るね~高級感ある?・・・いやいやあるかな?ふふふ・・・刷毛は¥100ので使ったら捨てちゃう、だって油性だしね。作業後の撮影だから汚れてるよゴメン!
※作業はマスクつけて使いすてビニール手袋は必須ですよ。
イメージ 2

 TS-520で7MhzのQSOを楽しんでいます1日1QSO
古いRIGだけあって保護回路は搭載されていません、なので常にPOWERとSWRをチェックしています。何気なくコネクタ締め直ししてたら受信感度が低下したり上がったり・・・おかしいね、コネクタのチェックしたらグラグラと半田が浮いてる!これが原因ね!
再度半田は半田吸引器使いながら修復です、これにて再度コネクタはめ直しで受信感度は安定です、それにしてもこのコネクタ再開した頃、自分で半田したものでしょう~下手でしたね~~~(^^)今のが芸術的!・・・かもよ???
※でもこのM型コネクタ3段階にパーツが分かれてるんだよ!古いタイプだね今では見かけないよ。
イメージ 1

↑このページのトップヘ