わたしのマルチなダイアリーVer2.0

趣味あれこれな私 アマチュア無線、エレキギター、D.I.Y~etc なんでもチャレンジ 努力は裏切らないと日々向上心をもって楽しんでいます

2017年11月

 エレキギターの同軸ケーブルがどうやら切れかかっているみたい
音が出たり出なかったりと、6.3mmジャックから同軸を半田こてで外します
だいたい切れる箇所は根本付近で15cmくらい切り皮膜を向いて再半田作業
アマチュア無線家としてこれくらいは朝飯前!いまは15時だけどね~
 左の黒いジャックが付け替えた方です
マルツパーツで購入したジャックです
イメージ 2
アンプに同軸はストレートだとテンションがかかり切れるリスクも大きいのでは?
最近はL型変換コネクタでストレスなく接続
イメージ 1

 私は名古屋在住ではありませんが
名古屋飯というジャンルには当てはまらないか?!
 「すがきやラーメン」です独特の味はみんな大好きだがやぁ~!
 毎朝食パン食べる私・・・切らしてまして~
フルグラに牛乳かけて食べました、ん~~~でも寒い朝に体をひやすのはなんかなぁ
お腹をこわしたわけではないけど・・・お昼はこれにしようと冷蔵庫に残り1食!
温かい汁物がいい!
 そういや東京でみかけたな、すがきやラーメン店・・・新宿だったかな?
東京でよく行ったは「びっくりラーメン!」安いんだ!いまはしらないよ!
当時¥200以下で食べたかな~~~たしか・・・懐かしい。
イメージ 1

 お茶漬けです、パッケージの大きさ、なんとなくネーミングも似てるような・・・
消費者の私は同メーカーのシリーズ違いかと思ってたまに購入していました。
「だし」じゃないほうは2袋多いのね~って勝手に解釈。
 よくみるとメーカー違うことに最近気づきまして~
昔からある永谷園のお茶漬けはセールの時しか買わない私です
この2銘柄は袋数多い割に¥200以下で購入可能なのです。
両方とも美味しいよ、でも私はだしのが好みかな・・・
両メーカーとも4種詰め合わせでバラエティに富む味が楽しめるんだな。
イメージ 1

 去年ついに灯油給油ポンプがこわれました途中¥100ショップ購入の手動ポンプに・・・しかし若干灯油漏れ
 今シーズンついに購入「電動給油ポンプ」!\950と安い!
今までのものは単1電池×2でしたが今回購入は単3電池×2です
一応電圧チェック(電池別売り)おれはアマチュア無線技師だ!
 電池はアルカリです1.2V&1.3V問題ないかな・・・動かん!
次はくたばりかけエネループ(三洋だよ)1.3V&1.4V→駆動しました!
 さてついに給油だ!灯油タンクの小窓は灯油があがってくるぞ~・・・
自動ストップだが本当に止まるか?たしかレビューで溢れたという事例もあり。
 手動で止めましたhi・・・こわい~~~
取説読んでストップ位置調節可能の旨確認・・・君(給油ポンプ)を信じるよ。
次回こそは・・・今回はゴメン!
 ※ポンプヘッドはブラックだぜ!ナウいだろ~(^_^)v
イメージ 1

「そんなのあったね~」じゃ済まされないんです!
 これこれ!MD【ミニディスク】たしかSONYが開発だったかな?
衝撃的でした だってデジタル録音が可能だったからね、しかも音の劣化なし頭出しも楽ちん♪
写真はシャープの再生専用(録音はデッキで所有)今じゃローカルLIVEでオケで使ってギター弾いてるよ!正直これは本体に操作キーがほとんどないから少々使いにくいんだ
でもクリーニングMDで最近頻繁に使ってる MDってね耳コピーするのにも巻き戻しができるからいい!カセットデッキだとヘッドが消耗しちゃうからね!
リチウム電池はもうくたばってるから電池BOXで駆動です
 今現在はTEACがCD&MDデッキでまだ販売中!ずっと販売しててね!俺は応援するよ!
イメージ 1

↑このページのトップヘ