わたしのマルチなダイアリーVer2.0

趣味あれこれな私 アマチュア無線、エレキギター、D.I.Y~etc なんでもチャレンジ 努力は裏切らないと日々向上心をもって楽しんでいます

2018年09月

 台風21号の次は24号です
東海地方のピークは明日午後らしい
雨戸は閉めました
 携帯電話充電中
 LEDライト充電中
 防災ラジオ準備よし
 ランタン準備よし・・・など
今日は通販で単三電池も届きました
前回停電6時間教訓でありまして・・・早速かよ~
何事もなく通過してほしいものですね
みんさん災害準備OKですか?

 手回しラジオです↓
ワイドFMだぞ~一応
サイドにLED搭載!
イメージ 1

 みてくださいこのジャック格好悪いですね・・・いやいやそんなことはない!
ちょっと前まで「ださい」おもってました
 当初ギターケーブルで使おうかと・・・しかし同軸6mm径にはややきつい
他で使おうかと2芯コンセントシールドもきつい
単芯でようやく使えそうです
 グラウンドはいいけど心線が蓋カバーでショートしそう
シール添付でいいかな?
とりあえず導通チェックでショートはしていません。
最近は珍しいジャックを集めてしまう~。

 とりあえず半田です、こういう細い単芯同軸て購入できるの?
案外使うんだよね
イメージ 3

 ショートしないように丸形シール添付(材質は発泡スチロールみたいなの)
イメージ 2

 ふふふ・・・プラスチックじゃない外観が渋いじゃないか~
イメージ 1

 エコです・・・ボックスティッシュの経済的な使い方
知りませんでした箱なしビニール包装のティッシュが販売されているなんて
価格も箱入りより当然安い
 300枚150組です丁度箱が空になったのがありまして横からスライドして入れました、こういう使い方?そのままでもOK?
経済的エコですね!
 そういや幼少の頃エコエコアザラク・・・いう少女漫画読んだ覚えあり内容忘れた。

 丁寧に分解された箱にしゅるしゅる~と入れてしまいます!
イメージ 1

 アマチュア無線です、JARL東海支部主催ローカルコンテスト
昨夜から本日正午までですが・・・
聞こえてたら超えかけてくださいね
 1200Mzからスタートしてこのバンド4局QSO
他50Mhz/430Mhz出没予定です。

 シチューじゃありません支柱です

 塩ビパイプの中に木材(丸形)入れて安定性を保たせます
入れてないとけっこうたわみます。
ドンぴしゃ☆に入りました
イメージ 2

 台風21号によって滑車も外れたので園芸ロープで縛り直し
塩ビにドリルで穴開けしてロープをくぐらせたのでより強化されたかと。
7Mhz/18Mhzを引っ張ります
イメージ 1

↑このページのトップヘ