わたしのマルチなダイアリーVer2.0

趣味あれこれな私 アマチュア無線、エレキギター、D.I.Y~etc なんでもチャレンジ 努力は裏切らないと日々向上心をもって楽しんでいます

2019年05月

 ZOOMにメール問い合わせしてみました
 
●MS-50G 販売開始 2012/6
●G3n   販売開始 2016/8

 この2機種は4年もブランクがある!
MS-50G所有しているけど2機種に開きはないかと思ってた~
しかも所有しているストンプ型もうそんなに経過したっけ?
俺は去年Ver3.0で購入
G3nはボディは金型ですということ(問い合わせ)
発売3年目ならまだ当分かな・・・
G1fourのデザインもG3nよりだしね
そうG3nいいな~
BOSS ME-25に不満はないよ(^^)

 これいいけどディスプレイが最近き・つ・い なってきた!
言いたくない 認めたくないものだな THE ROOOOO~~GUN!
ダイキャストボデイが好きなんだよ↓
ぜひツインペダルでカラーディスプレイで出してZOOMさん
イメージ 1

 ZOOMマルチエフェクター『G1foue』(今年発売だったかな)
が気になる価格&性能が魅力!
サウンドハウスもアマゾンでも購入可能だが今共に在庫切れ
飛びついて買う人もいるでしょう
買い物しても安いからいいよね
しかしですよ、私の迷うとこは同時エフェクト5個
まだこのあたりはいいがエクスプレッション入力端子がない
多分ボディはプラじゃないかと?
 もう1つ気になるモデルはG3nだ
こっちは値段こそ×2だが上記条件クリア
価格といっても安い方だね~、

 ごめ~~~ん、平成で完成できませんでした令和で完成させます
組立HOSCOギター製作滞っておりまして
さてネックにペグ取り付けます
その前にロゴ消しました、ネーミングはともかく書体に芸がない!
改めて貼り直します
ペグつけてからのがイメージしやすいかなと手順一部変更します

 ロトマチックタイプはクルーソンタイプより装着が楽ちん♪
ホスコのヘッド1弦より先が元々やや短い!あと1cmほしいなぁ~
イメージ 2
ロゴ剥がしてヤスリかけて再度クリアー
けっこうがっちり貼りついてたロゴ
5月下旬は30℃超え暑い!湿度が少ない今こそ塗装日和では?
イメージ 1

 BOSEのWAVE SOUNDよく使います
しかしリモコン操作が効かない
まさか故障?
CR2032電池…リモコン電池消耗はあまり考えられない
まさか?とは思いつつ本体のリモコン受光部の汚れ?
復帰です。
 
 このBOSEね~本体に操作パネル一切ないんだっ!
イメージ 1

 もともとはプラ製サドル&エンドピンがついていました
思い切りました高いけどブラス製にしちゃいます
3倍くらい高い!
サドルは牛骨ひとまずこのあたりで・・・
必要なら再度やすりかけなりますが・・・これが難しいんだ~

 各社から販売されてる
ノギスで寸法はかって購入
ここは慎重に
なかには径が足りなくてスカスカのもので失敗事例もレビューで
大きいのはいいけど小さいのはどうにもならない・・・・なるか?!
イメージ 2

 ここは安価なプレテク弦
残りはまたこんど張る
イメージ 1

↑このページのトップヘ