わたしのマルチなダイアリーVer2.0

趣味あれこれな私 アマチュア無線、エレキギター、D.I.Y~etc なんでもチャレンジ 努力は裏切らないと日々向上心をもって楽しんでいます

カテゴリ: カシャ☆カメラ大好き

映画シリーズじゃありません!「・・・の妻たち」
 動画投稿カメラが非常に調子悪い!
新たに購入したのは同モデル!
使い慣れてるし前回より多分バージョンアップしてると信じ・・・
価格はほぼ同じで¥9000弱
でも今回は
 ●バッテリー2個
 ●マイクロSD32G
 ●アダプタ(USBコンセント)
までついてる!
このカメラ自撮り・・・チルトモニターがいいんだよね~
 レンズカバー52mmはそのまま移植
バッテリーも・・・3個になりまして。
動画フォーマットはMOV(apple)でなくAVI(win形式)なりました
 ~前カメラ保証期間1年過ぎてしまいました~
DSC01294

 今宵スーパームーン
借用してます、オリンパスC-700で撮影
セルフタイマーがどこにあるのかわからない
ミニ三脚での撮影ですが20年くらい前のデジカメに手振れ防止機能はありませんので
 また説明書読んでおくよ
・・・雨.がポツポツ降ってきた
↓ 街灯じゃないよな~~~(^^♪まさかっ



P1010003

『35万画素』ブルゾンちえみ風に・・・
初めて買ったデジタルカメラで90年代と思う
激安セールで出てたたしか¥5000くらいだった衝動買い
ストロボだってあるリトラクタブルタイプ(ポップアップ式?)がかっこいい
絞りは2段階スライドタイプ・・・だったんだ忘れてる~
動作未確認で液晶モニターない!PC接続までわからない!
ある意味、銀塩カメラなみだ。

P1010020

 高性能は健在?
カメラBOXから引っ張り出して寝ていたデジカメを起こしました
キャノンIXYカメラがちょっと不具合
 購入した中華安価カメラはピントが甘い!オートフォーカスないんだよ
知ってて買いました、動画のため時間余裕にざっくり録画できればと割り切っていたのでまぁ~ね
 これは20年くらいたつかもしれませんオリンパスCAMEDIA C3040
当時自慢の334万画素クラス レンズはF1.8
充電池入れて動作確認ですがいまいちジージー・・・モニターついたすぐ消える
1.2×4本⇒4.8V電圧低いかな?DCジャックついてますがアダプタは別売り持ってません
Cー7AC型番検索で定格AC100V/6.5V確認
安定化電源にて6VアウトでFT817DCケーブルでつなぎます
動作安定しました!多分使えそう!
メディアは今更スマートメディアだPC取り込み考えるかな、どうにかなりそう?
IMG_6596

 ブログ写真は圧倒的に至近距離撮影が多いね
そのうち欲しいマクロレンズ
 卓上三脚が欲しくなり買いました
いままで卓上三脚¥100のつかってて~お恥ずかしい~
ベルボンかスリックのどちらにしようか
¥3000予算でスリック製にした
堅牢なアルミフレーム
雲台は自由型・・・本当は2WAYがいいんだけどなかなかない
このカメラはマクロむきではないんだその時はIXY
この📷動画、通常撮影で使うことが多くなりそう
レンズフードはNIKON F10純正品、あるもの使いましょう
レンズキャップはNIKONの買いましたNIKONのレンズ守るためということでマッチングはベストでしょう?
↓手で撮影・・・ちとピンボケだ(*^^)
IMG_6586

↑このページのトップヘ